こんにちは!よくわかってないけど、新幹線のる機会あるので持っていた「J-WESTカード」ですが、どうも、もうこれ持ってなくていいんじゃない?って結論に達したので、ちょこっと整理しておきます。
JR利用は、JR系のカードを使わねば!という思い込み
私が持っているJR系のクレジットカードは、この「J-WESTカード」というものです。(持っているのは、VISAですが)
このカードを発行したのは、「EX-ICカード」を発行するためだったんですね。
このカード、新幹線乗る人は持っていると、超絶便利です。
↓以降、私のぼんやりした記憶により記述します。
ネットで乗りたい新幹線の座席指定までしておけば、改札でこのカードをピッとかざしたら新幹線に乗車できます。しかも、利用便の変更手続きとかもネットで手軽にできます。
このカードを使っている人を、「エクスプレス予約会員」というのですか?あんまり詳しく把握していないですが、運賃もお得になります。
そして、この「EX-ICカード」の利用料が、「J-WESTカード」で決済されるという仕組み。
いわゆるクレカ+交通系ICカードの関係ですかね。
ただし、この「EX-ICカード」を利用した「エクスプレス予約」には、年会費が1,080円かかります。(でも、年に1回、東京~新大阪間を利用すれば、安くなった運賃とで相殺できるって、ぼんやり記憶しています)
スマートイコカも使ってます
さらに、私は、「スマートイコカ(SMART ICOCA)」も持っています。
「イコカ(ICOCA)」とは、JR東日本でいうところの「Suica」にあたるわけですが、「スマートイコカ」の場合は、↑クイックチャージ機等にカードをかざして、チャージしたい金額を選びます。(3,000円とか、5,000円とか)すると、現金を持っていなくても、チャージされて、チャージ分は、「スマートイコカ」に紐付しているクレジットカードから引き落とされるという仕組み。
「あ、イコカの残高が足りない!って時に、手持ちがなくても、ぱぱっとチャージできるので、これで、何度救われたことか!」
と、会社の同僚が熱く語っていたので、つられて発行しました。確かに、便利です。
で、なんとなく私、「スマートイコカ」は、「J-WESTカード」に紐付していました。
というわけで、
今のところ、「J-WESTカード」で請求がくるのは、
①スマートイコカのチャージ分
②EX-ICカード利用分
となっていました。
ほかに、JR系列の商業施設で、J-WESTカードで決済すれば、ポイントが多くつくなどの特典もあるのですが、さほど興味ないので、①か②でしか請求はこない状況。
そうすると、どうなるかというと、J-WESTカードのポイントなんて全然たまらない!ってことになります。
現に、今535ポイントを持っていて、内3末で失効するのが289ポイントなんですが、これで交換できるものなんてほぼなくて、できるとしたら、少額ポイントを寄付するってぐらいです。
JRを通勤で使っていた時はもうちょっとたまったんですが、今使ってないので、ほんとにたまらないです。
使い道のないポイントをもらうほど苦痛なことはない!ってことで、重い腰をあげました。
ただし、「スマートイコカ」も「エクスプレス予約」もどっちも便利なので、このサービスは利用継続したいんですが、もうちょっとなんかいい方法はなかったのかってことで調べました。
スマートイコカの紐付クレカは何にする?
改めて調べてみて、
なんで、私は、スマートイコカの紐付を「J-WESTカード」にしたのかわからない
んですが、別に、一般のクレジットカードでも紐付はできるみたいなんですよね。
じゃぁ、手持ちの他のクレジットカードに替えたらいいんじゃない?ってことなんですが、
選ぶポイントは、もちろん、
「スマートイコカでのチャージで、クレジットカード側にポイントがつくカードを選ぶ」ことです。nanacoとクレカの紐付と同じ話です。
で、現在私が保有しているクレジットカードの中で、どれがいいかなと調べて
候補がコチラ。
●ライフカード
●リクルートカード(VISA/Mastercard)
●エポスカード
●Yahoo!JAPANカード(JCB)
●セゾン・インターナショナルカード
と、手持ちのクレカだけでも、こんなにあったのに・・・。ということで、さて、どれにしようかレッツ比較検討♫
【スマートイコカ紐付クレカ選定の比較(2018年2月末時点)】
①ポイント率:スマートイコカのチャージ分に対して、クレジットカードに付与されるポイント率を示しています。
②付与されたポイントの交換・利用性について示しています。
③1万円チャージした場合の取得マイル
カード | ライフ | リクルート | エポス | Yahoo! | セゾン |
① | 0.5% (誕生日月1.5%) |
1.2% | 0.5% (リボ発生で1%) |
1% | 1,000円毎に1ポイント |
② | ×: 誕生日月には1.5%まで還元率アップするものの、残高2万円をこえたチャージはできないのでさほどメリットなし |
○: ・付与されたポイントは、1ポイント単位で、利用可能 |
×: リボ発生時のみ1%まで還元率あがる条件付なので魅力は低め |
○: ・付与されたポイントは、1ポイント単位で、利用可能 ・Tポイントは、×0.5でANAマイルにできる |
△: 永久不滅ポイント200ポイント→ANA600マイルになるが、還元率は低い |
- | 60JALマイル | - | 50ANAマイル | 30ANAマイル |
※追記:下記の通り、リクルートカードの電子マネーチャージが月間3万円分までが対象と変更になっていますので、その点、ご注意を!
2018年4月16日(月)より、下記の対象となる電子マネーチャージご利用分については、ご利用金額の合算で月間30,000円までがポイント加算の対象となります。
合算で30,001円以上のご利用分はポイント加算の対象外となります。
なお、ご利用金額の対象はそれぞれの電子マネーの合計金額ではなく、すべての電子マネーの合算金額です。※月間集計期間は毎月16日~翌月15日となります。
※2018年4月15日(日)以前のご利用分でも、2018年4月16日(月)以降にカード会社へ売上データが到着した場合、上記の対象となります。対象となる電子マネーチャージ
【JCBブランド】
nanaco(ナナコ)、モバイルSuica
【Mastercard(R) / Visaブランド】
nanaco(ナナコ)、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA
※リクルートポイント は、Pontaポイントに等価で交換後、JALマイルへの交換できます。2ポイント単位でマイルへ移行できるため、ポイントの失効などのリスクが低いのも魅力。
※一方、TポイントからANAマイルへの交換は500ポイント単位なので、上記のJALへの交換に比べると、スマートイコカ以外にもTポイントを貯めるルートなどを持っていないとなかなかしんどいです。Tポイントとして使ってしまうというのもありですが。
※なお、SPGAMEXは、付与対象外です。
というわけで、スマートイコカの紐付は、リクルートカードに変更で決定しました。
紐付の変更は、「JRおでかけネット会員サポートメニューにログイン」してネットで行うことができます。※SMART ICOCA問合せダイヤルから変更届を郵送で受け取り、必要事項を記入して送付するか、大阪駅「Club J-WESTサービスコーナー」でも変更手続きが可能とのことなお、私は、nanacoとの紐付もリクルートカードにしています。https://gorogoroblog.com/creditcard/mycard/nanaco/
エクスプレス予約の決済をSPGAMEXに替えられるのか
「EX-ICカード」を使ったエクスプレス予約と紐付の「J-WESTカード」については、他のクレジットカードに紐付を替えられないのかしら~と調べてみたら。
とりあえず、ややこしそうで、心折れました。
でも、その折れた心をぴしっと戻してくれた、記事がありました!ありがとうございます!

もう、これ以上に、私が調べたことを上手にまとめる自信はみじんもないので、この記事読んでいただいたらいいと思います。自分で調べたら数時間かかりそうなことを、ぱしっとまとめてくださってました。
で、一番わかりやすかった図を引用させていただいて、
私の現在の状況は、上図の一番右です。(EX-ICカードとJ-WESTカードのセット)
これを、真ん中にしたらいいんやな!!ってことになりました。背景には、
「プラスEX」はサービス内容を拡充し、「エクスプレス予約」にサービスを統合したことにあるようですが、私が持っているのは、そもそも「エクスプレス予約」の方です。
で、変更するにはどうしたらいいんだ??
というわけで、くどいですが、再掲、真ん中の方に変更したいのですが、
これには、「プラスEXカード」を発行して、決済を手持ちのクレジットカードでできるように紐づけすればよいって、、、ことでしょうか。
でも、「プラスEX」のHP終了していて、どこから「プラスEXカード」発行したらよくわからない(汗)
というわけで、エクスプレス予約のHPから入会方法を確認してみたら、手続きできました。
私の場合の入会方法は、
お持ちのクレジットカードにサービスを”プラス”して利用する(プラスEX会員)
ぽいですね。入会申し込みを確認すると、先に、クレジットカード会社でエクスプレス予約の入会を申し込みするそうです。
変更したクレカが対象かカード・ナビで診断!
さて、また、どのクレカにプラスするか選ばないといけません。
概ね10種類から診断できるっぽいです。
カードナビのページ⇒★
ここは、素直に、SPGAMEXについて診断!
わーい!いけるそうですよ!
一応、SPGAMEXでエクスプレス予約サービスを申し込んでも、SPGAMEXのポイント加算対象になるのかしら~と心配していると
下に小さい字で、「スターウッド プリファード ゲスト(R) アメリカン・エキスプレス(R)・カード、(略)ペなどの一部提携カードはそれぞれのカードに基づくポイントプログラムのポイントおよびマイルが貯まります」と!貯まるって!
よかった。恒久的なものかはわかんないけど、たまるらしい。
いざ、変更手続きを!
①カード・ナビで診断OK!となりましたら、「詳細・申込はこちら」ボタンをクリック
②右上の「お申し込みはこちら」をクリック
③すると、AMEXの会員ページにとびます。ユーザーIDとパスワードを入れてログイン
④JR東海エクスプレス予約サービスお申し(込?)画面にとびます。
※JR東海エクスプレス予約サービスの年会費は、登録のカードから決済されるとのこと。
下にいくと、サービスの会員規定に同意のチェックボックスがあるので、チェックをいれて、
登録するカードにもチェックをいれます。
⑤「次へ」を押したら、もう一回確認されるので、間違いないですよっと「申し込む」をクリック
⑥申し込み完了!
というわけで、ここまで完了!
このあとは、「プラスEXカード」が届いたら、会員登録をしたらOKです。
こちらの会員登録が完了したら、持っている「EX-ICカード」及び「J-WESTカード」を解約しちゃえば、よいわけですね。
もっとややこしいかと思ったけど、案外スムーズにできそうです。
ちょっと疑問なのは、「スマートイコカ」は、今後も「列車利用ポイント」は貯まるんだろうか。
確認しようと思ったら、J-WEST会員番号とパスワードでしかログインできなかったけど、
J-WESTカード解約したらどうなるんだろう。いや、でも、どうせ、J-WESTのポイントはほぼ使い道ないからいいんだけど・・・。
というわけで、結局最後までよくわからなかった「J-WESTカード」は解約して、保有クレカを1枚減らすことができそうです♡よっしゃ!
私が現在メインカードにしているSPGアメックスカードの特典などはコチラの記事で。