「リッツカールトン京都」緊張とくつろぎの空気感を満喫

日本のホテル

こんにちは!

なかなか海外にもいけないので、それなら国内でちょっと贅沢してしまおうかなと、

「リッツカールトン京都」に宿泊してきました。

※この記事は現地滞在2022年6月の情報をもとに執筆しています。

リッツカールトン京都に滞在

外から見ると囲われた閉鎖的な空間に見えますが、一歩、中にはいると、なるほど、こうなっているのか!という感じでした。

駅からタクシーで行き、そこから、イタリアンレストラン「ラ・ロカンダ」に案内され、チェックインはこちらで行われましたが、私は、アプリから事前にモバイルチェックインをしていたので、すぐ客室に案内いただいて、客室でお手続きさせてもらいました。

グランドデラックスカモガワリバービュー

一番お安めなお部屋を予約していたんだと思いますが、まさかの3つアップグレードしていただいて、「グランドデラックスカモガワリバービュー」のお部屋でした。

1泊ですし、一人では持て余すんですが、この日は天気が良かったのもあって、

初夏の緑が鮮やかで、どことなく 街中なのに、空気がきれいに感じました。

「リッツカールトン」と言えば、「高級ホテル」の代表のような存在ですが、

客室の雰囲気は、ラグジュアリーでありながらも、ゴリゴリしてないくて、くつろげる空間になっています。

かといって、これでもかっていう「和風」でもないので、海外の人にも「京都の美」を感じられるようになっていると思います。

リッツカールトンともなると、OpusOneが(一度飲んでみたい。でも、味はわからない気はする)

リッツカールトン京都のここが好き

設計は、「日建設計」がされているということで、外観かなり綺麗ですね。

シャープな水平のラインや軒の裏はコンクリートでスリット入っていて、

「おぉ、これがリッツカールトンなのか」と。

立地的に低層で川沿いに130mもある建物ですが、1階ロビーフロアも、中央に階段があって、まぁそうなるかなっていう構成なんですが、おもいのほか光が入って明るい空間でした。

もっと中は暗めのトーンかと思ったんですが、歴史をさかのぼると「平安貴族たちが東山から昇る月を愛でるために別邸を構えた場所」ということで、平安のきらびやかな雰囲気があります。

客室

お部屋のベッドでゴロゴロしながら、テレビをみるでなくもなくぼんやりしていて、

このテレビとテーブルのあるここ。仕切りはないけど、素材をかえていたりで、居間的な

感じにつくってるんだろうなぁ、と。寝室とは雰囲気をかえている感じ。

部屋に入った時は、この木の枠が額縁みたいになっていて、間接照明もあって、部屋に奥行き出るのと鴨川の景色がよりひきたつんだろうなぁと思っていたけど、ベッドでごろんとしていたら、こっちが寝室で、あっちはリビングみたいにしてるのかなぁ~と。

リッツカールトン京都のスパ

どこも大体そうですが、更衣室からプール・サウナへとアクセスします。

よくわからなかったのが、プールに入る前ってシャワー浴びると思うんですが、

シャワーって更衣室もありますが、プール内(ウェットゾーン)のシャワーはミストサウナの前にあるシャワーのみ。これは、どっちかっていうと、ミストサウナの汗流す用で、プール入る前に

シャワー浴びなくてよいルールなんだろうか。なんかよくわかりませんでしたが(笑)

ドライサウナ、プールどれも一通り楽しんでおきました。

一人ホテルステイでホテルにこもっている時は、結構、ホテルのプールひとり占めターイムあったりしてのんびりできます。

リッツカールトン京都の朝食

洋食と和食から選べますが、洋食にしました!

ピエール・エルメ・パリのクロワッサン。やっぱり、食べたいですよね~。

リッツカールトン京都の感想

1歩中に入るまでは、私たち「リッツカールトン」です的な毅然とした感じするんですが、

中に入ると、シックだけどキラっとしていて、細長い建物ですが、エントランスから客室へのエレベーターまで歩いて楽しめ、客室はくつろげる空間でした。

京都で公共の広場の設計(厳密には、構想レベル)をしたことあるのですが、「洗練された現代的な和のデザイン」って難しいんですよ。「ザ 和風」っていうのは簡単というか、まぁ、こんな感じでしょうっていうのがあるんですが、ディテールにこだわっていかないと、あの独特のシャープさや緊張感はだせないよなぁって、勉強になりました!

↓建物奥の搬入の動線

日建設計のHPでリッツカールトンの設計について紹介されているページあるので、参考になれば。

建物を取り巻く外縁の欄干の細やかさや、コンクリートで作られた薄い軒天井、軒先のちょっとした反りなど

建築やデザインに教務ある方は目を通してみてくださいね。

とっても貴重な体験となりました。