こんにちは!
気づけば、2019年から2020年へ突入しようとしているところですね!
陸マイラー活動も落ち着きつつある中、
来年実際される「さとふる」×「イオンカード」のキャンペーンが、
私の中で、久しぶりにテンションあがるものだったので、紹介します♪
「さとふる」×「イオンカード」キャンペーン
今年、7~9月にかけて行われたイオンカード20%還元
(還元上限額10万円!)のお祭りには参加されましたか?
私は、すべてのカード利用が還元になり、無事9.8万円ほどもどってきました。
もう、これでイオンカード使うこともないんじゃないか・・・と思っていたところに、
新たなキャンペーンが
(厳密にいうと)始まっています。
それが、ふるさと納税を「さとふる」で行って、決済をイオンカードにする!というものです。
年内もキャンペーンは、実施されていますが、
来年1月は、「さとふる」にて寄付を行い、イオンマークのカードでクレジット払いする
ときめきポイント 基本の20倍(200円(税込み)ごとに20ポイント)
イオンJMBカードなら20マイルとなります。
なお、ときめきポイントは、1000ポイントが500マイルになりますので、JALマイルを貯めている人だと、通常のイオンカード(WAON一体型)よりも、イオンJMBカードのほうがかなりマイルはためやすいですね。
今回のキャンペーンでどの程度JALマイルが貯まるか計算してみました。
ふるさと |
イオンカード 200円(税込)で20ポイント |
イオンJMBカード |
3万円 | 3,000ポイント⇒1,500マイル | 3,000マイル |
5万円 | 5,000マイル⇒2,500マイル | 5,000マイル |
10万円 | 10,000マイル⇒5,000マイル | 10,000マイル |
15万円 | 15,000マイル⇒7,500マイル | 15,000マイル |
これからイオンカードを作るなら、イオンJMBカードがよさそうですね。
残念ながら、現在はポイントサイトなどでイオンカードの発行は広告出ていないようです。
イオンカード・イオンJMBカード>>>申し込みページ
おススメふるさと納税
ふるさと納税はの返礼品選びは、家族構成などで正直全然違ってくるのかなぁと思います。
お米、お酒のストック?
お米やお酒は、ふるさと納税の返礼品だとお得ですよね~。
でも、最近は、何かとキャッシュレス還元がらみで、キャッシュバックキャンペーンを
しているので、そういう時に、お米やお酒など日持ちするものは、買い置きしてしまったりしていますので、ふるさと納税で、お米、お酒はさけがちです。
精肉は、量より質で選びたい
よく頼むのが、精肉なんですが、3年ふるさと納税をやってきて、おもったのは、
ふるさと納税で、精肉を選ぶ時は、量よりも質で選びたいです。
量で選ぶと、結局、脂身が多い肉が届いてしまって、脂身をよけるのが大変だったりするので、
質重視で選んだほうがよいなと思います。
また、私は一人ぐらしなので、小分けになったお肉を選んだりしていたんですが、
最近は、ステーキ用やとんかつ用の厚切りの豚肉を選ぶことが多いです。
届いたら、一つずつラップに包んでおけば、小分け同様に、1枚ずつ使えます。
また、厚切りの豚肉だったら、焼いて、塩・胡椒するだけでも美味しく食べられますし、
場合によっては、トンテキ用のソースをつけてくれる返礼品もあります。
ふるさと納税で、生鮮品をもらうのがお得かなと思います。
さとふる利用は、ポイントサイト経由で
さとふるでふるさと納税をする際にも、もちろんポイントサイトを経由するのをお忘れずに!
ハピタスでゴールド会員でしたら、2.8%還元されますよ!
最近、ハピタスはゴールド会員優遇の広告も多いので、ハピタス利用される方は、
ゴールド会員の維持するのがおすすめです。
ハピタスでゴールド会員を維持するおススメ広告を紹介しています。日ごろのネットショッピングの経由では、ゴールド維持が難しい方は試してみてください♪

\ハピタスの登録はこちらのバナーから/
コメント