【メルカリ】メルカリトラブルを受け、発送方法を見直しました

得活・家計管理

こんにちは!久しぶりのメルカリネタです。

いつの間にか、取引も200件を超えて安心していたところに、ちょっとしたトラブル発生!

事務局の対応なども踏まえて、商品の発送方法を見直しましたので、ご報告します。

最近のメルカリ取引状況

いつのまにか、メルカリでの取引数が200件を超えました。(買う側の場合もありますが、大半は売る側です。)

メルカリは、取引完了時に相手を「良い・普通・悪い」の3段階で評価するシステムを導入しており、取引相手がどんな人かなと判断する一つの目安になっています。

なんと!これまで、全て「良い」取引相手として評価していただいています。ありがたいことです。特別なことはしていないんですが、気を付けているのは、過去にまとめたこのあたりのルールを自分で決めていることぐらい。

【メルカリ】これまでいただいたコメント例と対応案~例文あり!参考にしてね!~
こんにちは! この間、メルカリ出品における注意点などを書いたので、今日は出品してからの話を書きたいと思います。 これまでいただいたコメント例と対応案 メルカリをはじめたばかりの時は、自分が出品した商品に対してコメントがつくと、「どうし...

そんな順調だった日々に、突然起こったトラブル

順調な取引を続けていたある日、突然トラブル発生!

商品の購入者の方から、「商品が届かないですが、どうなっていますか?」

メッセージが入りました。

なお、このメッセージをいただいたのは、商品を郵送した日から7日ほどたっていました。

送ったはずの商品が届かない?

今回、「配達履歴などが残らない普通郵便で切手を貼って送っていた」ので、さて、困りました。

考えられるのは、

①住所が違っていて、こちらに返送されている

②配達の途中で、紛失した

③相手宅のポストに配達されたが、盗まれた

④(手紙のような普通の郵便で送っていたので)配達されたが、受取人が、DMなどと間違って破棄してしまった

そして、可能性としては、

⑤商品代の支払いを拒否しようと、受け取っているのに、相手が受け取っていないと言っている

の5つが考えられました。

⑤については、私は、あまり考えていなかったのですが、

メルカリのよくある質問や利用者の掲示板などをみると、そういうケースもある。ということでした。

そして、想像するに、

購入者の方も、私に対して、「ほんとうに、商品を送ったのか?」という疑念を抱いていると思われます・・・。(送ったんだけどなぁ・・・)

まず、確認したこと

とりあえず、相手は、届いていない!

と、おっしゃっているので、もしかして、宛先を書き間違って、こちらに戻ってきているのかなということで、

「帰宅して、返送されていないか確認してから、改めて連絡いたします」と返信しました。

※私は大阪から発送しましたが、相手方は、北海道の方だったので、もしかして、返送されるのにも1週間ぐらいかかる場合もあるのかなと、おもいつつ。

そして、帰宅して、入念にポストを確認しましたが、こちらにも返送はされていません。

さて、改めて、困りました。私が送った商品は、どこへ行ったの!?涙

次に、郵便物を探してもらう調査を依頼した

メルカリガイドを確認してみると、このように書かれています。

荷物追跡サービスの無い配送
定形・定形外郵便物などの配送方法には、荷物追跡サービスがありません。
購入者から「商品が届かない」などのお問い合せがあった場合、配送状況を確認できないため、事務局にて対応ができません。
追跡サービスのない配送方法を選ぶ際は、全て自己責任でお願いします。
※なお、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」をご利用のうえ、配送時のトラブルにより商品紛失・破損等が発生した際には、メルカリが商品代金を全額補償いたします。

というわけで、自己責任です!となります。

もし、商品が無くなってしまっても、

きっと、私は、商品代を受け取ることもできないし、商品はなくなっちゃうし、哀しい状況です。

せめて、何かできることはないのか!と調べると、郵便局に調査を依頼することができるとのことで、さっそく、調査依頼をかけました。

相手の方には、「郵便局に配達事故調査で、途中で紛失などがされていないかを調べてもらうことにしましたので、わかり次第連絡します。」と、お伝えして待っていただくことに。

結論(調査結果)をいうと、

私が、商品を発送した2日後ぐらいに、相手は、商品(郵便物)を受け取っていた!

ということでした。

2日後に受け取っているのに、「私が発送しましたよ!」と通知した一週間後に、「届いてません」と連絡してきたのです。

考えられる理由の⑤にがっつりあてはまります。

ま、ちょっとした「詐欺」なのかな。ということにこの段階で理解しました。

調査結果でて、ちょっと悩んだ

郵便局の調査に対して、「受け取っている」と認めた購入者。

でも、私が郵便局からこの事実(調査結果)を聞いた段階でも、相手は、

謝罪も、実は受け取っていました。とも連絡してきません。

とりあえず、まずは、商品代をとっとと支払ってもらわないとな!

(相手が受け取りましたと評価して、私も取引完了の評価をしないと、私のもとに商品代が入金されないシステム)

ってことで、

「郵便局の調査結果がでて、商品を受け取られているとのことでした。受け取られているのでしたら、速やかに、受け取り評価を行ってください」

とメッセージをいれると、

数分後に、相手が受け取り評価を行いました。(特に、何かの弁明とかもなく)

これで、私からも評価を行えば、取引完了となるんですが、なんとなく、

「いや、こんな詐欺まがいなことしておいて、これで終わりって、どうなのかなぁ」

と、1、2時間、こちらからの評価を行わずに放置(取引が完了しない)していたら、まずいと思ったのか、

「昨日、受け取っていました。評価が遅くなってすみません」って、メッセージが入りました。

昨日?いや、昨日じゃないやろーーーー。笑

と。私の中で、購入者のイメージがさらに悪くなりました。笑

で、

「調査結果では、発送の2日後に受け取りをされているということでした。今後の対応については、事務局にまかせたいと思います。」とだけいれて、

私からの評価は、「悪い」にして、取引完了としました。

(あわせて、今後、この方と取引しなくてよいように、相手をブロックしました

※いつの間にか、ブロック機能なんてできていたんですよね。)

事務局の対応は?

今回は、郵便局の調査で、私の潔白も証明できたし、相手は、ちゃんと商品を受け取っていたと認めたし、無事、自力で、解決できたのですが、

詐欺まがいのことをする利用者を放置するのは、どうもよくないだろうってことで、

事務局にこういったことがありましたよ。と連絡いれると、こんな返事が。

(相手とのメッセージのやり取りをみれば、相手がうそをついていたというのが事務局にはわかる状況)

取引内容を拝見したところ、取引に進展があったようですが、問題は解決しておりますでしょうか。

このたびは対応が遅くなり、お力になることができず申し訳ございませんでした。

万一、現在も問題が解決していない場合には、改めてお問い合わせいただけると幸いです。

ともらっていて、いや別に、事務局に解決してほしいと連絡いれてるんじゃなくて、こんな詐欺まがいのことする人、そのまま放置するのかよってことで、対応された方がいいんじゃないですかって改めて連絡

(もし、必要でしたら、郵便局の調査結果も書面で準備いたしますよとコメント添えて)すると。

このたびは、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

ご連絡いただいた件は、事務局で確認のうえ適宜対応いたします。
しかしながら、確認内容や対応の詳細は個別にご案内しておりませんので、あらかじめご了承ください。

お忙しい中、ご連絡をいただきありがとうございました。

引き続きメルカリをよろしくお願いいたします。

っていう、定型文でかえってきた。笑

で、私も、これ以上関わっても仕方ない話だなということで、

自分の商品、自分の売り上げは、自分の責任で守る!
メルカリ事務局をあてにしない!

を教訓にしました。

ちなみに、その相手の方は、特に退会させられたという感じもなく、今も登録されています。

(こわい、こわい)

再発防止に向け、発送方法を見直し

少なくとも、配達履歴の残る方法で発送しようと、

これまで、普通郵便で120円で送れていたような小さなものも、

「クリックポスト」を使って送ることにしました。

なお、このクリックポストは、送料164円となります。

クリックポストで利用可能なサイズは、

 

↑となっています。

また、仮に、クリックポストで送る商品が、2,000円を超えるようなものであれば、

万が一何かあっても、メルカリが補償してくれる、「らくらくメルカリ便」のネコポスを利用しようと思います。

※ただし、ネコポスは、厚みが2.5cm以下となる点、注意が必要です。

また、3cmを超える(もしくは、1kg)を超えるものについては、

宅配コンパクトを使うことにしています。

宅配コンパクトの利用方法

宅配コンパクトは、あらかじめ専用のボックスを購入しないといけません。

BOX代が、65円(税込)です。

ヤマトの取り扱いをしているコンビニで買うことができます。

宅配コンパクトは、厚みが5cmまで入り、重量の制限がありません。

BOX代が、65円、送料が380円となり、合計445円です。

これ以上のサイズは、普通の宅配便と同じような仕組みで、自分で梱包の箱が用意することがあります。

メルカリでの個人情報について

なお、らくらくメルカリ便については、

あらかじめ配送方法を「らくらくメルカリ便」にしておくと、匿名配送が可能で、

相手にこちらの住所等が表示されません。

しかも、事故等あった場合は、メルカリ事務局が保障してくれるので、リスク回避したい方、セキュリティなど気になる方にはおすすめです。

※クリックポストの場合は、発送者の住所・氏名が表示されます。私は、言っても、

賃貸暮らしなので、万が一なんか変なトラブルあっても引越せばいいやーって感じですが、

もし、実家暮らしや自分・家族所有の家暮らしなどであれば、メルカリでクリックポストは使わずに、全て匿名配送の方法を選ぶかもしれません。

おまけ:郵便局の郵便事故調査がすごい!

今回、

「郵便局の郵便事故調査ってすごいな!」

あわせて、

やっぱり、「日本の郵便局って、すごいな!」と思ったので、記録しておきます。

郵便局の郵便事故調査は、インターネットで調査依頼できるのですが、

どういう形状で発送したか、何時ごろ、どのような方法で投函(ポストか窓口か)したかなど事細かに入力が必要です。

今回、送り先の方については、住所とお名前はわかっていたのですが、電話番号までは知らなかったので、とりあえず、私の電話番号を入力しておきました。

調査依頼して、2、3日後に、相手方の北海道の郵便局の方から私に電話が入りました。

その時に、実は、この電話は発送者のもので、受取人の電話番号がわからなかったので、発送者のものを入力した旨、説明すると、

郵便局の方も、明日、現地に調査にいってみますということでした。

ちょっと興味がわいたので、どんな調査をするのか聞いてみると、

「●●様(受取人)に、直接伺って話を聞くのと、あとは、ポストの周りに郵便物が落ちたりしていないか、近くのポストに間違って配達してしまうような可能性はないか、など、現地の様子を確認してきます。」ってことでした。

な、、、なんか、そこまでしてくれるん!?すごいな、郵便局。

って、思いつつ、

調査結果を待っていました。

結局、さらに、その、2、3日後に、今度は、私が送った側の郵便局から調査結果の電話連絡が入りました。

すると、「●●様に確認したところ、2月7日ごろ、受け取れられているとのことです」

とのことでした。私、頭の中、「?」いっぱいです。

2/5 発送

2/7 受け取り

2/13 届かないと連絡あり。

です。で、これは、「届かない」と言って、商品代を返金してもらおうとする詐欺なのかなという結論に達した次第です。

その相手も、軽い気持ちでやったのかもしれませんが、郵便局の人に直接聞かれて、嘘つきとおせないと思ったんでしょうか、よくわかりません。

で、「相手から届かないといわれて調査依頼をしたんですけどね~」なんて、連絡をくれた郵便局の方と話をしていて、もし、相手が受け取っていなかったと言い張ったりすると困るので、その時は調査結果を書面で出してもらうこともできるのか確認すると、

証明が必要でしたら、調査結果は書面で出せますよ。ってことだったので、必要になりましたらまた連絡させていだきます。ということにしました。

で、今回は、書面の調査結果を出してもらう必要もなく、商品代は受け取れたので、取引完了となった次第です。

でも、一つの郵便物、しかも、配達記録が残らないとあらかじめ言われている普通郵便で送った郵便物一つのために、ここまでするんだぁと、感心しました。

でも、私が、金銭的な被害を受けなかったので、こんなふうに、のほほんと記事にできていますが、、、みなさんも、発送方法の選択には気をつけてくださいね。

近況活動報告

半年以上たって読み返すと、あぁ、こんなこともあったなぁという感じですが、

発送方法を、匿名発送に切り替えて現在は、ストレスフリーで利用できています。

メルカリの利用に慎重になっている方は、この記事の発送方法の見直しや、別の記事にまとめている

ストレスのたまらないコメント対応方法など取り入れてみてくださいね♪

さて、これからメルカリをはじめてみようかなという方は、登録時に下記の招待コードを入力して、

登録から30日以内にメルカリで商品を出品し購入されたら、

メルカリポイントがもらえるくじを引くことができます。

招待コード: TMFEGP

A賞:10,000円分ポイント~E賞:50円分ポイントと差は大きいですが、登録時だけエントリーできるチャンスですので、コードご活用ください。

メルカリの始め方については、こちらの記事を参考にしてくださいね♪

【メルカリ】メルカリデビューで知っておきたいことをまとめてみたよ
こんにちは! メルカリを利用して数か月たちました。 いつのまにか、売上が5万円をこえていました。(7/4現在で64,815円) 始めた時は、出品した商品にコメントがついたりする度に、どう返信したらいいんだろ・・など、ドキドキしたもので...

 

コメント